• Eメール
  • サイトマップ
  • 医療部門
  • 介護部門
  • 交通アクセス
  • 当院について

リハビリテーション科診療内容

当クリニックでは上記基準取得により、理学療法・作業療法・言語聴覚療法・摂食機能療法などを提供しています。

骨折や捻挫、リウマチなどの整形外科疾患、脳梗塞・脳出血後の麻痺、 パーキンソン病などの脳血管疾患だけでなく、年齢とともに「足腰が弱った」状態、 肩や腰、膝の痛み、慢性化した呼吸器疾患で息が切れるなどの症状も対応いたしますのでご相談ください。

スタッフは、理学療法士7名作業療法士1名言語聴覚士1名とそれぞれ専門の資格を有し、リハビリテーションのための体制を充実させています。今後もスタッフを増員させていく予定です。

理学療法とは

病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人々に対し運動機能の維持・改善を目的に運動、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を用いて行われる治療法です。


作業療法とは

運動機能または精神機能に障害のある方、またはそれが予測される方々に対し主体的な生活の場への復帰を目的に、基本能力(運動機能・精神機能)または応用能力(食事やトイレなど日常生活で行われる活動)の維持及び開発を、作業活動を用いて行われる治療法です。


言語聴覚療法とは

脳卒中後の言語障害(失語症、構音障害)や声や発声の障害など、言葉によるコミュニケーションの問題に対して、必要に応じた訓練、指導、助言などを行う療法です。


摂食機能療法とは

脳卒中や頭部の外傷、神経系の異常による口腔器官(口から喉にかけて)の麻痺や、高齢になるにつれて、水や食べ物の送り込みや飲み込みがうまくできなくなることを摂食・嚥下障害と言います。

摂食・嚥下障害になると、栄養不足や、肺炎などの病気になりやすくなります。
そこで、言語聴覚士が、口腔器官の状態確認をしたうえで運動や、アイスマッサージなどを行ったり、実際の食事場面において、食事形態、一口量、姿勢、飲み込み方法などを指導します。

また、口腔内の汚れは、誤嚥性肺炎を引き起こしやすくなるため、看護、介護スタッフが口腔ケアに積極的に取り組んでいます。外来での実施も可能です。


その他のリハビリテーションのご案内

当クリニックでは医療と介護の連携を重視しておりますので、様々な形でのリハビリテーションをご提供いたします。

入院リハビリテーション

在宅復帰に向けて徹底したリハビリテーションを提供しています。また、入院期間を最大限生かしたリハビリを提供するために必要に応じ、日祝日もリハビリテーションを提供し、365日途切れのないリハビリを行っていきます。

その他のリハビリテーションサービス

在宅復帰後も手厚くフォローできるように、通所リハビリテーション、訪問リハビリテーションなどの介護保険を利用したサービスも行っています。
入院されなくても、介護保険のサービスだけ、または外来通院でのリハビリだけの利用も可能です。


 →「在宅医療支援」のページへ
 →「訪問リハビリテーション」のページへ